2025年7月31日木曜日

7月 ふたば組の様子

 暑い日が続き、セミの声も聞こえ始める時期になってきました。
水に触れることが気持ち良い季節になり
子どもたちも楽しそうに遊んでいる姿が見られます😊

《7月のねらい》
体を思い切り動かして気持ちよさを味わう。

【プール・水遊び】
○健康な心と体 ○言葉による伝え合い
○協同性 ○思考力の芽生え

水遊びが大好きなふたば組の子どもたち!
最初は水が苦手な子もいましたが
遊びの中で少しずつ水に慣れ
「つめたい!」「たのしいね~」と
友だちと水遊びの楽しさや面白さを
共有している様子が増えてきました💕

じょうろや水鉄砲などのおもちゃで遊びながら
使い方や水の入れ方を子ども自身で考えている姿や
「かして・いいよ」と貸し借りをしている姿が見られます👀

【海(絵の具)制作】
○豊かな感性と表現 ○協同性

ローラーを使って青や水色の絵の具をぬりぬり...
コロコロとローラーを転がして紙に色が着くと
「すごーい!!」と目を輝かせていました⭐

ハンドペインティングにも挑戦!
絵の具の感触を手で楽しみながら
大きな海をみんなで力を合わせて作りました🐟

【運動遊び】
○健康な心と体 ○思考力の芽生え

縄をヘビに見立てて跳び越えたり、くぐったりする動きで
体を動かして楽しみました!
徐々に縄の高さを変え
最後は縄の高さを見て動きを選んでもらうと
ジャンプをして跳び越えて行く子や匍匐前進の動きで進む子、
頭を低くしてしゃがんで進む子など
子どもたち自身で考えて縄に当たらないようにする姿が
見られました😊


これから本格的に夏が始まります🌞
暑い日が続きますが体調に気をつけながら、
夏ならではの遊びを思い切り楽しめる環境を作っていきたいと思います!
また、友だちと同じ遊びを楽しむ姿が増えてきた子どもたち。
共に遊ぶことの楽しさを更に味わうことが出来るよう、
少しずつ集団遊びなどを活動を取り入れていきたいと思います🌟

《8月のねらい》
水や絵の具などの感触の面白さを感じながら、
夏ならではの遊びを十分に楽しむ。