晴れたり雨が降ったり、天気の移り替わりが多いこの時期。
気候の変化が大きいこの季節、体調管理に気を付けながら今月も楽しんで過ごしていきたいと思います。
《6月のねらい》
体を思い切り動かして気持ちよさを味わう。
\\運動会ごっこ//
健康な心と体・協同性
社会生活との関わり・言葉による伝え合い
以上児さんの運動会絵練習をずっと見てきたふたば組さん は、いつしか応援合戦などを真似ていました。 そこで、玉入れや綱引きをやってみたら、大盛り上がり。 「オーエス!オーエス!」 と掛け声をいいながら、友だちと一緒に綱を引っ張っています。 チームで戦うので、勝ったチームは「やったー」 と喜び、勝ち負けやチームで戦うことを体験しました。 |
\\跳ぶ、潜る、ジャンプ//
健康な心と体
最近、体力もついてたり、身体を伸びやかに使って楽しむことが 大好きな子ども達です。 そこで、両足ジャンプや棒の下を這いつくばって潜るなども ずいぶん上達しています。棒に引っかからず、潜るにも考えながら 身体を使っていました。ちょっと、引っ込み思案な子も友だち が頑張っている姿をみると、自分もやってみようという意欲 も芽生えています。 |
\\宅急便です!//
健康な心と体・
思考力の芽生え
\\園庭遊びで//
道徳意識・規範意識の芽生え
社会生活との関わり
自然との関わり・生命尊重
園庭では、虫やカエルを見つけることが楽しみにしている子ども 達が多数です。また、築山を登ったり降りたりするのも大好き! この日は、皆で繋いで園庭散歩を楽しみました。散歩中 畑があり、以上児さん育てている野菜を見てみました。 など知っている名前を伝えあっていました。 この日の給食は食材の名前で盛り上がりました! |
\\梅雨の時期は雨//
自然との関わり・生命尊重
豊かな感性と表現
- 夏が近づくこの季節。蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちは汗をいっぱいかきながらも
- 夢中になって色々な遊びを楽しんでいきたと思います。
《7月のねらい》
体を思い切り動かして気持ちよさを味わう。