運動会も終わり、達成感で満ち溢れている子どもたち🚩
保護者の皆様も暑い中、あたたかい声援をありがとうございました!
引き続きこども園では
汗をかきながら様々な活動を楽しむそらぐみの声であふれています😊
\6月のねらい/
運動会も終わり、達成感で満ち溢れている子どもたち🚩
保護者の皆様も暑い中、あたたかい声援をありがとうございました!
引き続きこども園では
汗をかきながら様々な活動を楽しむそらぐみの声であふれています😊
\6月のねらい/
運動会では、暑い中でしたが、あたたかいご声援をありがとうございました。
子どもたちも精一杯の力を出し切り、達成感を感じられたと思います。
梅雨の季節になりましたが、
子どもたちは雨の日も笑顔で過ごしています。
◎6月のねらい
「いろんな生き物を探しに行ったり、植物に触れて楽しもう!」
🐸おたまじゃくし捕まえたよ🐸
![]() |
緑の稲が生い茂った田んぼの中にいる おたまじゃくしの絵を描きました。 バケツやカップも描き、おたまじゃくし取りをしている様子を 描いている子どもたちもいました。 「黒い色をしていたよね。」「水も描いちゃおう!」と 子どもたち同士で会話を楽しみながら行っていました。 (言葉による伝え合い・豊かな感性と表現) |
![]() |
捕まえてきたおたまじゃくしを毎日観察しています。 「しっぽが長いよ!」「足生えてくるかな?」 餌をあげたり、水替えをしてお世話を頑張っています。 カエルになる成長を楽しみに見守っている子どもたちです。 (自然との関わり・生命尊重) |
![]() |
園庭ではカエルやダンゴムシ取りに 夢中の子どもたち! 小さな手にいっぱい捕まえています。 「〇匹捕まえたよ!」と友だち同士で数を競い合って 楽しんでいます。時には握りすぎてしまうこともありますが、 優しく扱うという力加減も遊びながら学んでいます。 (健康な心と体・数量や図形、文字などへの関心、感覚) |
![]() |
散歩に出掛けると綺麗なあじさいが 咲いているのを見つけました。 「大きいね。」「お花がたくさんついているよ!」 じっくり観察していました。 梅雨の時期ならではの植物に出会えました。 (自然との関わり・生命尊重) |
梅雨で雨が続いたり、気温が高い日があったり、季節の移り変わりを肌で感じながら、元気に過ごしている子どもたちです。どんなに蒸し暑くても、雨が降っても、「外で遊びたい!!」というにじ組。『こどもたちのパワーはすごい!!』と驚く毎日です。
6月のねらい は・・・
「身近な自然に触れて遊ぶ中で、関心や好奇心を高める」
自然とのかかわりの機会をこれまで以上にたくさん経験できるよう計画し、日越地区の
豊かな自然環境を存分に味わいました。
①園庭で植物の観察を楽しんでいます!
5月に植えたきゅうりが収穫の時期を迎えています。 つるが「伸びてる!」葉っぱが「ザラザラしてる」 「はな!!!」が咲いている、 「赤ちゃん!!」小さいきゅうりの実がなっている、 など、気づきを一生懸命に言葉にして伝えてくれる子どもたちです。 (言葉による伝え合い) |
たんぽぽの綿毛を見つけると、「ふ~っ」と 飛ばすのが楽しい子どもたち。 風向きによって飛ぶ方向が変わるので、 「今日はどこに飛ぶかな?」と予測するのも面白いようです。 思ったようにふわっと飛んでいかないときには、 息の強さや方向を変えて再度チャレンジ! あきらめずに試行錯誤する経験を積み重ねています。 (思考力の芽生え) |
シロツメクサやハルジオンで冠や魔法のスティックを 作ってアナとエルサに変身!歌も歌います♪ 冠にはやわらかい草花、スティックにはまっすぐな折れない草花、 実際に摘んで、触って、試してみて 「これはダメ」「こっちのほうがいい感じ」と 目的によって使い分けするようになっています。 (思考力の芽生え) |
あぜ道から田んぼをのぞいてオタマジャクシやタニシを探しました。 発見すると「いた!!!!」と大興奮の子どもたち。 田んぼの中を吹き抜ける風の心地よさ、 田んぼに落ちた時の泥の感触やにおい、 目を凝らして生き物を見つけた時の感動、 いろいろな感覚を味わい、充実感・達成感でいっぱいの様子でした。 (健康な心と体/自立心/自然との関わり・生命尊重) |
高速道路の下まで歩いてザリガニ探しへ。 この日はとっても暑い日でしたが、頑張って歩き切った子どもたち。 少し大変でも、頑張ったことが大きな自信につながったようです。 (健康な心と体) ザリガニを見つけ「ハサミがある!!」「大きい!」「小さい!」 いろいろな発見や気づきを友だちや保育者に伝え合う姿が見られました。 (言葉による伝え合い) |
夏の風が心地よく感じられる日が続いています。
子どもたちの探索活動も活発になってきました。
〈6月のねらい〉
・運動会ごっこを通して、ハイハイレースやダンスなど、
体を動かしながら楽しもう!
≪ ボール遊び ≫
『身近なものと関り感性が育つ』
手先を使ってボールを手に取り、 『なんだろう?』と形や色、感触を 楽しんでいます。 お友達にボールを渡す姿も見られます。 また、ボールを投げたり、転がったボールを 追いかけたりして、体を動かして遊んでいます。 |
2階のウッドデッキにお出かけ。 ハイハイやずりばい、歩行と それぞれがのびのびと体を動かしています。 2階のウッドデッキから見える景色にも 興味深々です。 『まてまて~!』と保育者が追いかけると、 嬉しそうな笑顔でおいかけっこを楽しんでいます。 |
乳児ガーデンのウッドデッキは 日陰もあり、心地の良い風を 感じることができました。 ウッドデッキからの景色も最高です! |
乳児ガーデンのベンチを見つけたよ! 手のひらでベンチを叩いたり 足を上げてベンチに上ろうとしたり・・・! クローバーや草花にも興味を持ち、 手を伸ばし、触れたり摘んだりして 自然との関りを楽しむ様子も見られます。 また、友だちへの興味関心が深まっています。 自ら友だちや保育者に関わり、 やりとりを楽しむ姿が見られます。 |
未満児クラスで運動会ごっこをしました。 つぼみ組の競技は、 【おにぎりちゃんの大冒険!】です。 みんなの前で緊張した様子も見られましたが、 たくさんの応援をもらい、 嬉しそうなつぼみ組さんです。 ゴールを目指して、ハイハイでお山登りを 頑張っています! お友達や先生と一緒に最後まで 頑張る気持ちが芽生えています。 |
晴れたり雨が降ったり、天気の移り替わりが多いこの時期。
気候の変化が大きいこの季節、体調管理に気を付けながら今月も楽しんで過ごしていきたいと思います。
《6月のねらい》
体を思い切り動かして気持ちよさを味わう。
健康な心と体・協同性
社会生活との関わり・言葉による伝え合い
以上児さんの運動会絵練習をずっと見てきたふたば組さん は、いつしか応援合戦などを真似ていました。 そこで、玉入れや綱引きをやってみたら、大盛り上がり。 「オーエス!オーエス!」 と掛け声をいいながら、友だちと一緒に綱を引っ張っています。 チームで戦うので、勝ったチームは「やったー」 と喜び、勝ち負けやチームで戦うことを体験しました。 |
\\跳ぶ、潜る、ジャンプ//
健康な心と体
最近、体力もついてたり、身体を伸びやかに使って楽しむことが 大好きな子ども達です。 そこで、両足ジャンプや棒の下を這いつくばって潜るなども ずいぶん上達しています。棒に引っかからず、潜るにも考えながら 身体を使っていました。ちょっと、引っ込み思案な子も友だち が頑張っている姿をみると、自分もやってみようという意欲 も芽生えています。 |
健康な心と体・
思考力の芽生え
\\園庭遊びで//
道徳意識・規範意識の芽生え
社会生活との関わり
自然との関わり・生命尊重
園庭では、虫やカエルを見つけることが楽しみにしている子ども 達が多数です。また、築山を登ったり降りたりするのも大好き! この日は、皆で繋いで園庭散歩を楽しみました。散歩中 畑があり、以上児さん育てている野菜を見てみました。 など知っている名前を伝えあっていました。 この日の給食は食材の名前で盛り上がりました! |
《7月のねらい》
体を思い切り動かして気持ちよさを味わう。
天気の良い日には戸外に出て、 砂遊びや虫探しを楽しんでいる子どもたち。園舎裏の乳児ガーデンで砂遊びをしました🌳 |
はじめは砂の感触やいつもと違う場所に涙する子もいましたが、 保育者と一緒に遊ぶ中で少しずつ慣れ、夢中になって砂遊びを楽しむ姿がみられました😊 |
6月に行われた以上児クラスの運動会。 つくし組でも運動会ごっこを楽しみました! 玉入れでは保育者の「よーい!どん!」に合わせて、 1つ1つ拾ってかごに入れていく子どもたち。 全部の玉を入れられて子どもたちも達成感に満ち溢れた表情を見せてくれました🙌 |
また、運動会に向けて応援フラッグもみんなで作りました🏴 以上児クラスの運動会練習を応援したり、「ひごし中央の運動会~♬」と応援歌を歌ったりと 運動会の雰囲気を存分に堪能したつくし組さんでした✌ |
お散歩に行くとアジサイを発見👀 「アジサイきれいだね✨」 「みんなで絵具ポンポンしてアジサイの制作もしたね💙」 保育者とアジサイを眺め、梅雨の季節を感じた子どもたちでした。 |
6月7日(土)に第9回運動会が開催されました!
今回のテーマは「自分に負けない!私は最強!」
ねらい 友だちと一緒に目標に向かって取り組むことにより
日頃の成果を披露する喜びを感じながら達成感を感じる。
【オープニング・入場行進】
おうちの方に見守られ、子どもたちも いつにも増して嬉しそうな表情でした! |
【応援合戦】
力強く、チームで声を合わせて 今までで一番かっこいい姿を披露✨ |
各チームの「自分たちが一番かっこいいぞ!」という
熱意が伝わる応援を披露してくれました!
【ダンス】
みんなで声を合わせて 「私は最強~!」 いよいよ始まる運動会にやる気十分です♪ |
【かけっこ】
転んでも最後までやり抜く! 全力なのが伝わってきました✨ |
最後はバルーンでみんなの気持ちを一つに✨ 応援席からも「お~!!」と思わず歓声が聞こえていました。 |
あかチーム・きいろチーム・みどりチームに分かれて競いました。 一つ一つ狙って投げる姿、作戦を考え一気に投げる姿 それぞれ自分の投げ方で戦っていました! |
ちょっぴり難しい、まさしくチャレンジ!な かんぽっくりにも挑戦✨ |
ペアの友だちと力を合わせ、呼吸を合わせ ハリケーンバトンを繋いでいきました。 そら組らしい迫力のある競技に拍手です! |
みんなで力を合わせてオーエス!オーエス! 全力で、最後まで諦めずやり遂げた子どもたちでした✨ |
どのチームも全力で走り切ったリレーでした✨ 一人一人に大きな拍手👏 |