2025年5月30日金曜日

5月 たいよう組の様子

 新緑がまぶしく、気持ちの良い風が吹く季節となりました。

子どもたちは元気いっぱい、園庭遊びや散歩を楽しんでいます。

◎5月のねらい

「友だちと協力したり、競い合う楽しさを味わおう!」

🍃運動会の練習頑張っています!🍃

パラバルーンが大好きな子どもたち!
友だちと一緒に力を合わせて協力しながら
バルーンを動かしています。
また、笛や先生の合図を聞き、
全身を使って表現する楽しさを味わっています。
(協同性・豊かな感性と表現)



青空の下、かけっこを行いました。
「1位を目指してがんばる!」と
意気込んでいる子どもたちです。
体を思い切り動かして全力で走り、気持ちよさを味わっています。
(健康な心と体)



運動会練習の前にビブスを着ていると子どもたちが
「エイエイオー!」と友だち同士で手を合わせて
気合いを入れていました。1組の友だちから周りへ伝わり、
最後には全員で掛け声をしていました!運動会への意欲が高まっています。
(社会生活との関わり・言葉による伝え合い)

🍃散歩を楽しんでいます🍃
あおぞら広場に行き、遊んでいると
桜の木になにか付いているのを発見したこどもたち!
木から樹液が出ていたようです。
それを見て、「グミみたい!」や
「カブトムシがくるんじゃない?」など想像力を働かせながら
会話を楽しんでいました。
(思考力の芽生え・言葉による伝え合い)


🍃夏野菜を植えました🍃
ミニトマトの苗とえだまめの種をまきました!
苗を観察すると「黄色いお花が咲いている!」
「小さい赤ちゃんがついているよ!」等
思ったことを友だち同士や保育教諭と伝え合っていました。
自由遊びの際に畑へ行き、
ミニトマトとえだまめの成長を見守っている子どもたちです。
収穫が楽しみですね♡
(自然との関わり・生命尊重)


運動会まであともう少し!
お父さん、お母さんにかっこいい姿を
披露できるように力いっぱい頑張ろうね!

◎6月のねらい
「いろんな生き物を探しに行ったり、植物に触れて楽しもう!」