2025年3月11日火曜日

3月 つくし組の様子

つくし組での生活もあとわずか。

進級に向け、いろいろなことに取り組んでいる様子をお届けします🍃

\3月のねらい/

「ふたば組進級を励みに自分でできることに進んで挑戦する」

🌱( ふたば組に向けてLet's チャレンジ!! )🌱

健康・環境

毎朝、玄関からお部屋まで

内履きを履いての登園にご協力いただきまして

ありがとうございます!

毎日の積み重ねで、自分で着脱できるお友だちが増えてきました💓◎


ポイントポイントで手をとりながら
伝えるよう心がけています😌
子ども達もできた時には目を輝かせ自信に繋がっているようです✨


靴を履いたらリュックを背負って
2階へレッツゴー!!🔥
階段の登り降りもルールを守りながら頑張っています👏

🐒( 大人気!ゲームあそび )🐒
人間関係・言葉
簡単なルールのある遊びにも夢中になって楽しんでいるつくし組。
どんなゲームをしているかと言うと・・・

①【しっぽとり】 

帽子をしっぽに見立て『しっぽとり』に挑戦!
何度かやっていくうちに、ルールも理解できてきて
子ども達同士で立派に戦う姿が見られました👀👍

②【リターンマッチ】
※両面にイラストが描かれているカードを
指定された絵柄に揃えるゲームです。


《よーいドン🔊》の掛け声と共に一斉にカードに駆け寄るつくし組。

相手チーム役の職員がカードを元に戻してしまうので
一生懸命応戦する子どもたちでした🙆

🎵(はじめましてリトミック)🎵
表現・健康

来年度からはじまる『リトミック』
お試し体験をさせていただきました。

音楽に合わせて体を動かしたり、楽器を鳴らしたり...!!
いろいろな音楽に触れ合うひとときでした💛

いつもと違う環境にはじめは戸惑ってしまう子もいましたが
すぐに楽しい空間に引き込まれ
みんなで楽しく参加できました🎈
 

講師先生のマネっこ遊びをするときには
先生をよーく見て...👀👀
”マネをする”といっても
ひとりひとりの受け取り方が違うので
表現方法もいろいろあってとても面白かったです💕

来年度のリトミックへの期待感が更に高まっているようでした💃

最後に・・・
お忙しい中、様々なことにご協力いただきありがとうございました。
保護者の皆様と一緒にお子さんの成長を側で見守ることができて
とても嬉しく思います。

保護者の皆様にはたくさんのご理解ご協力を
いただきまして感謝しております🌼

ふたば組でも生活も応援しています🚩

1年間ありがとうございました。