2025年8月29日金曜日

8月 たいよう組の様子

暑い日が続いていますが、プール遊びを行い、

夏ならではの遊びを楽しんでいる子どもたちです。


◎8月のねらい

「日本の伝統行事に触れ、友だちとの関わりを深めよう!」


🎆お祭りごっこの準備頑張っています🎆 

たいよう組はたこ焼き屋さんに決定!!
折り紙を使ってぎゅっぎゅっぎゅ🐙
真剣な表情でリアルなたこ焼きを作ろうと
友達と会話をしながら沢山作りました!
お客さん来るかな??
(健康な心と体・協同性)


はさみを使ってチョキチョキ✄
先生とはさみを使う時の注意を意識して黒い線を
まっすぐ切ろうと集中して切っていました。
みんな少しずつはさみもマスターしてきています♪
「私何枚目を切ったよ!」「見てみて!上手でしょう?」
と会話を楽しみながら行いました。
のりで形を整えて、子どもたちお手製のたこ焼き皿の
完成!!自分たちで作ったお皿を友だち同士で
見せ合いっこをしていました。
(健康な心と体・数量や図形、文字などへの関心、感覚)


絵の具を使ってたこ焼きソースを塗っています!
どう塗ったら本物そっくりに見えるかな??
と試行錯誤しながら集中して作っていました。
塗り終わった後、廊下で乾かしているたこ焼きの量の
多さに驚きと達成感で嬉しそうに見つめていました。
ソースを塗った後は、青のりと紅しょうがをペタペタ…
どんどん本物そっくりに出来上がっていくことで
当日が待ちきれない様子でそわそわしている子もいました😊
(思考力の芽生え・豊かな感性と表現)


皆、お楽しみだったお祭りごっこ😄
子ども達みんなこの日を楽しみにしていました!!
今日の為に一生懸命準備してきました。そしていよいよ開店!
たくさんのお客さんが来てくれました。
店員さんになりきって「いらっしゃいませ~!」
「ありがとうございました」と会話をしながら
上手に渡していました。子どもたちも達成感でいっぱい!
笑顔いっぱいで楽しんでいました♪
おもちゃをお金に見立てて商品と交換したりと
お金に対して意識しているようで「欲しいものはお金と交換するんだよ!」
と話している子の姿も見られました。
(健康な心と体・数量や図形、標識や文字などへの関心、感覚)


講師の先生に来てもらい、リズムに乗って
楽しくリトミックに参加することができました!
ドレミを三本指を使って器用に弾き、音を出していました。
演奏している際の姿勢もさすがたいよう組さん!背筋を
ピンと伸ばして正座をしていました。
綺麗な音が鳴ると嬉しそうに笑顔になる子どもたち😄
次は何をするの?とわくわくな気持ちでいっぱいの様子でした。
次のリトミックは何をするのか楽しみだね♪
(社会生活との関わり・豊かな感性と表現)


◎9月のねらい
「季節の変わりを感じながら、秋の自然に親しむ」