2025年8月29日金曜日

8月 ふたば組の様子

気持ちよく晴れ渡った青空が続く夏🌞
子どもたちは真夏の暑さに負けることなく元気いっぱい遊んでいます!!

《8月のねらい》
水や絵の具などの感触の面白さを感じながら、
夏ならではの遊びを十分に楽しむ。

【海の生き物制作】
○豊かな感性と表現 ○言葉による伝え合い
○思考力の芽生え

絵の具を使って魚やクラゲの制作をしました!
7月にみんなで力を合わせて作った海の中に
たくさんの海の生き物が仲間入りし、
ふたば水族館ができあがりました🐟

スポンジに絵の具を付けて紙にすーっと塗ると...
「きれいだね!」「虹みた~い」と大喜びな子どもたち!
一人ひとり好きな色を選んできれいで可愛いクラゲができました💕

にじみ絵に挑戦しました!
用意された水を見て不思議そうにしていた子どもたち。
絵の具を水面に垂らし、紙を水から引き上げる過程を見て、
「すご~い!やってみたい!」と目をキラキラ🌟
個性豊かな素敵な模様の魚が完成しました!

【塗り絵】
○豊かな感性と表現 ○数字・図形、文字等への関心・感覚
○社会生活との関わり ○道徳性・規範意識の芽生え

9月に予定している0・1・2歳児のお祭りごっこに向けて
お面の色塗りをしました😊
"ペンは一本ずつ使って、終わったらふたを閉める"
の約束を子どもたちとして塗り絵を楽しみました!


お面の色を塗りながら「お祭りするんだよね!」と
友だちとお祭りごっこを楽しみにしている姿が
見られました🌟

【集会ごっこ(朝の会)に挑戦!】
○自立心 ○協同性
○道徳性・規範意識の芽生え

以上児クラスのお兄さん・お姉さんみたいに
プレイルームで並んで歌をうたったり、お話を聞いたりして
集会ごっこをしました!!
「お兄さんみたい?かっこいい?」「こうやって並ぶんだよね!」と
子どもたちも嬉しそうにしている様子が見られました♪


まだまだ暑い日が続きますが、散歩や戸外遊び等でたくさん体を動かしながら
自然に触れ、生き物に出会い、季節を感じられる場を作っていきたいと思います!

《9月のねらい》
戸外活動を通して秋の動植物触れ、季節を感じる。