2024年8月30日金曜日

8月 たいよう組の様子

 暑い日がまだまだ続きますね!

🌞8月のねらい🌞

「夏ならではの活動に興味を持ち、友だちと協力して楽しむ」

全身で水や砂を感じてダイナミックに遊んだり、工夫する力、考える力を使いながら、

友だちと関わり合って遊びを展開したりできるよう、保育を進めてきました。


暑さに負けず、外遊びを元気に楽しもう!!

①シャボン玉をとばそう!

ストローを切ったり、針金を丸めたりして拭き口を制作。
自分で「こうしてみたい」と思ったものを形にして、いざ挑戦!
息を吹くスピードを変えたり、シャボン液がしっかりついているか
確かめたりしながら、大きなシャボン玉目指して真剣な子どもたち。
                     (思考力の芽生え)

実際に試してみて、いい発見や気づきは友だちにも伝えていました。
大きなシャボン玉ができると、周りも一緒になって
「できた!」「やったね!」「すごいね!」と声があがります。
                    (言葉による伝え合い)

みんなで一緒に創意工夫を楽しむ姿がみられました。



②ガチャポンポンプで砂遊び


砂遊びにガチャポンポンプをプラス!遊びの幅がぐぐっと広がりました。

「お宝が出るまで掘ってみよう」「泥温泉にしよう」
「落とし穴つくって、先生を落としちゃえ!」
いろいろなアイディアを出し合い、役割分担しながら、共通の目的に向かって
遊びを進めています。(協同性)

砂や水の感触、温度、いろいろな刺激を感じて、全身砂まみれになり
夢中で遊んでいる子どもたちです。(自然との関わり・生命尊重)


必要な道具の準備も自分たちで頑張ります。
「穴が掘りたいからスコップがいる!」
「バケツに水を汲みたい」など、自分の遊びに見通しを立てて、
遊びが思い切り楽しめるように準備しています。
                  (健康な心と体)


時には、ポンプを押す順番や、バケツ等の貸し借りをめぐって、
悔しい気持ちや怒りの感情が出ることも。。。
思い切り感情をぶつけあったり、それを後で振り返って反省したり、
子どもたちなりに胸の内は複雑なようです。(道徳性・規範意識)

思うようにならなくて葛藤する過程も大事な成長の機会。
お家の方とも情報共有しながら、心の育ちを見守っていきたいと思っています。




夏祭りに向けて・・・🎆

保育室の飾りつけに、大きな輪つなぎを作りました。
「5個もつなげた!」「ぼくは6個!」と数を競っていましたが、
次は友だちと合体してみることに!
すると蛇のように長くつながった輪つなぎに大喜び!
「どのぐらい長いかな?」「長いまんま乾かしたい」ということで、
ウッドデッキまで協力して運びました。(数量や図形への関心・感覚)


自分の気持ちを言葉にして伝えたり、相手の思いを聞こうとしたりする姿、うまくいかないときでも少し冷静になってから「こうしたかったな」「〇〇がいやだったの」と言葉で伝えようとする姿が増えています。友だちと一緒に遊ぶのは楽しい!一緒に活動すると面白い!自分もクラスの一員として頑張りたい!という気持ちが高まっていることがうかがえます。友だちとの関わりをより深められるように、これからの保育活動を進めていきたいと思います。

🌳9月のねらい🌳
「夏から秋へと移り変わる変化に興味・関心をもち、身近な自然と親しもう。」