2025年9月30日火曜日

9月 つくし組の様子

 
暑さも和らぎ、秋の匂いや気持ちよい風を感じるこの頃。
子どもたちはとんぼを追いかけたり、どんぐりを見つけたりと秋の自然に親しんでいます。

《9月のねらい》
「簡単な言葉や身振りで自分の気持ちを表現しながら、保育者や友だちとのやり取りを楽しむ。」

「秋の制作🍂」
〈人間関係・表現〉
この秋も制作を楽しんだつくし組さん💛
さつまいもやとんぼの制作をしました🍂
とんぼ制作ではクレヨンでぐるぐる描き🌀
「ん!」と好きな色のクレヨンを指を差し、自由に思いきり表現していました💕
力強くクレヨンを持ってぐるぐる描く子、
点々模様を描く子がいたりと個性豊かなとんぼが完成しました😊
つくし組の保育室に飾ってますので是非送迎時にお子さんのとんぼを見つけてください!👀

さつまいも制作の裏側…👀
さつまいもの共同制作では足型スタンプをしました!
今年度つくし組では手形や足型を取り入れた制作を行っていますが、
春に比べて足のサイズもかなり大きくなりました!
制作を通して子どもたちの成長をより感じますね😁

さつまいもを引っ張る写真を撮っていたときの一コマ!
最初は保育者と「お~えす!お~えす!」と引っ張り合っていましたが、
途中から子どもたち同士で楽しむ姿が👀💛
保育者の遊びや言葉をきっかけに友だちとの関わりも広げていきたいですね👏

「秋の戸外探検🔎」
〈環境・言葉・人間関係〉
乳児ガーデンで遊んでいると…
トマト🍅を発見!
夏は終わりましたが気温が高いからか赤色に染まったトマトがまだありました。
「トマト美味しそうだね」
「葉っぱを擦るとトマトの匂いがしたよ😮」
そんな保育者の言葉掛けに子どもたちも集まり、興味深々な様子😆
保育者に「あ!あ!」「とまと!あかい!」と幼いなりに一生懸命伝えてくれました👍


親子スペシャルデーまであと少し!
遠足やハロウィンなどイベントが盛りだくさんの秋を目一杯楽しみたいと思います💚

《10月のねらい》
「保育者と一緒に身近な秋を感じながら遠足や散歩を楽しむ」