夏に比べるとずいぶん日が短くなり、
秋の訪れを感じられるようになりました。
心地よい風を感じながら、お散歩や園庭遊びを楽しんでいます🌞
\9月のねらい/
「自分の思いを友だちや保育教諭に伝えながら遊ぶ」
7月から準備を進めてきた『そら組縁日』を
8月25、26日にたいよう組と一緒に開催しました🏮✨
その様子をお届けします😊
●協同性 ●思考力の芽生え ●言葉による伝え合い
当日は浴衣や甚平を着て、すっかりお祭り気分🎵 そら組縁日の準備完了❗❗ 小さいクラスのお友だちがたくさん遊びに来てくれました。 「いらっしゃいませー!」と部屋中に飛び交う声。 各コーナーでは遊び方の手本を見せたり、子どもたちなりの言葉で説明したりする姿が👍 時には、お客さんにやり方が上手く伝わらず、葛藤することも... 一人ひとりがやりとりを通して、色々な年齢の友だちと関わることができました💮 |
最後は「お店屋さん役」と「お客さん役」の 役割を交代して楽しみました🌟 お客さんになってお買い物をするのもワクワクするね😊 |
そら組縁日大成功❗❗
当日までじっくりと準備を進めてきたことで最後まで楽しむことができました。
当日までじっくりと準備を進めてきたことで最後まで楽しむことができました。
みんなで一つのことを作り上げる楽しさ・難しさを経験し、
より一層仲間意識が高まったそら組です✋✨
~秋・冬野菜植え~
●健康な心と体 ●自然との関わり・生命尊重
夏野菜を収穫し終え、次は秋冬野菜の準備❗❗ 夏の枝豆に引き続き、子どもたちが植えてみたいということで ブロッコリーに初挑戦します😲✨ ‘‘優しく土をかぶせる”を念頭に置き、 夏野菜植えのときを思い出しながら取り組んでいました👍 すくすくと芽も大きくなり、観察を楽しんでいます! |
~みしまとの交流会~
●社会生活との関わり ●言葉による伝え合い
みしま中央こども園のはばたきルームのお友だちが遊びに来てくれました❗ 初めましてのお友だちが多く、みんな緊張気味...(>_<)💧 赤・黄・緑のチームに分かれて、まずはそら組が園案内🙋 各部屋を回り、「何組の部屋なのか」「どんなときに使う場所なのか」など はばたきさんに分かりやすいように一生懸命説明くれました👏 一緒に手を繋いで回っているうちに緊張もほぐれ、 楽しそうなお話し声が聞こえていました💖 |
その後は一緒に園庭遊び🌞 鬼ごっこをしたり、虫探しをしたり... すっかり仲良しになって、最後は別れが惜しいそら組でした😭💗 |
10月もさつまいも掘りや秋の遠足などイベントが盛りだくさん!!
みんなで楽しんでいきたいと思います🍁
\10月のねらい/
「戸外活動を通して秋の自然に親しみ、伸び伸びと体を動かす。」