2024年2月29日木曜日

3月給食だより

〈献立表〉

〈給食だより〉

 

2月 そら組の様子

雪が溶け、木々の芽吹きが出始め、
 少しずつ季節の移り変わりを感じられるようになりました。 

 ( 豆まきのお面作り )
「思考力の芽生え」「豊かな感性と表現」
新聞紙で鬼のお面の形を折り、
好きな絵の具で色付けをしました。
「ローラーで塗るの楽しいな。」
「僕は黄色の鬼にしようかな~!」

鬼のお面の色塗りの次は…顔づくり!
目や鼻、眉毛に、つの!
切り方一つで様々な表情になることに気付き、
これは面白いぞ~と、つい、真剣モードです。
「どんな表情にしようか迷うなぁ。」
「本物の鬼に負けないくらい、強そうな顔つきにしよう。」

ほら、こんなに素敵な鬼のお面が完成しましたよ!!
自分の中の鬼をやっつけるために、
1人ひとり自分と向き合ってお面作りを頑張りました💪👹

( 卒園に向けての活動 )
「自立心」「協同性」「道徳意識・規範意識の芽生え」
卒園に向けて、卒園文集作りや卒園式の練習、
卒園までのカレンダー作りを進めています!

1人ひとりが卒園するということを子どもたちも
少しずつ意識しだしていて、
「今年は、自分たちの卒園式なんだ!」
という気持ちが高まっています🌸

「卒園まであと21日しかなくなるなんて、不思議。」
「先生たちとずっと一緒にいれなくなってしまうんだよね。」

書きながら、そんなことを言ってくれたそら組さん。
先生たちはとても心がぽかぽかして、嬉しくなったよ。

小学校への入学という大きなステップアップは、
心もぐーんと大きく成長しますね🌷


そして、別の日。

卒園式の歌の練習。

歌の歌詞の意味を理解してきて、
卒園することの感謝の思いと重ねて大事に大事に歌っています。

歌にみんなの心がこもっていて、とてもじーんときます。



さて、卒園に向けてあと1か月。

残りの日々を大切に、思い出を沢山作っていきたいですね😊

2月 たいよう組の様子

 

2月に入って早々に節分の行事が終わるとすぐに、ひな祭り(桃の節句)に向けて予定している活動の準備も始まります。時の流れは速いものですね。子どもたちとの時間を大切にしながら、一日一日しっかりと過ごしていきたいと思います。



\\楽器遊び//

自立心協同性・豊かな感性と表現

初夏からスタートしたメロディオン。少しずつ奏でることができる曲も増えてきました。ド・レ・ミ・ファ・ソを1番から5番までの指で弾くことを覚え、さらにラの音にも挑戦して、ついに『ミッキーマウスマーチ』が奏でられるようになりました。リトミックの先生から教えていただいた鈴やタンバリンを使った楽器遊びも大好きで、時々ハンドベルも用いてリズム遊びも行ってきました。

以前、年長組さんのメロディオン演奏も見て、憧れを抱いていたのもあり、自分たちが楽しみながら頑張ってきたリズム遊びを園の皆さんに見てもらいたいという思いが芽生えてきた今日この頃、ミニコンサートを企画して張り切っています!



楽器を扱う上でのルールを守りなら、奏でる楽しさともに、友だちと合わせて奏でる楽しさと難しさを味わいながら演奏しています。



\お稲荷さんクッキング//

健康な心と体 自然との関わり・生命尊重

たいよう組は長岡市の栄養士さんから食の大切さを教えていただいたり、園の給食の先生の指導のもとクッキングを行ってきました。さて、今回は市の食育指導で大豆はどんな食材になるかなど学んだこともあり、お稲荷さんクッキングに挑戦しました。薄くしたお豆腐を揚げると、油揚げになることはなんとなく知っていた子供たち。その油揚げを箸を使ってコロコロと伸ばすと、あら、不思議、空洞ができました。

その油揚げを給食の先生から味付けしてもらい、朝、自分たちで米とぎをして炊いておいたご飯を詰めてお稲荷さんの出来上がり!実は、お稲荷さんは初めて食べる子や苦手な子も、自分で作ったお稲荷さんは、パクリ‼やっぱり、自分で作り、みんなで食べると美味しいね!

お稲荷さん、穴が開いたよ


\\縄跳び挑戦中//

健康な心と体 

雪も消えて、でもまだまだ寒さ厳しい毎日。ドッヂボールも上達してきたたいよう組ですが、今度は縄跳びに挑戦しています。縄を回して跳び越えることが難しいのですが、自分で「回して跳ぶ!」と呪文のように呟きながら跳んでみると、あら、不思議‼ 跳び越えることに成功!そこからは面白くなって、何回も何回も練習して跳べる数が増えてきて、自分の記録を更新していています。諦めずに頑張る気持ちも育まれています



「2回成功したよ」「私もやってみる」と励ましあいながら頑張っています。


\\大縄跳びも大好き!//

『郵便屋さんの落とし物』と歌に合わせて大縄跳びを楽しんでいます。

これは、みんなが大好き!

大縄跳びでは、回しているところに跳びこみ、跳んで抜けることにも挑戦中。始めは、跳びこむことも怖がっていましたが、何回の挑戦しているうちにコツをつかんでいました。「出来ない」と諦めず、やりぬこうとする気持ちが芽生えていて、逞しさを感じられます

 
記録更新中!




\\鬼の絵画//

道徳意識・規範意識の芽生え・豊かな感性と表現

自分たちの作った鬼のお面をつけて参加した節分集会。今まではただ、「鬼怖い」だけでしたが、成長して節分の由来の意味も分かるようになってきました。でも由来は分かっているのに、やっぱり鬼は怖い。毎年のことでもやっぱり怖い鬼。それでも、自分の中の鬼を退治するぞと頑張って豆を投げて追い払って頑張っていました。節分の翌日さっそく頑張った鬼退治の思い出を絵画で表現しました。色とりどりで自分なりの鬼や豆を伸び伸びと表現していました。


「鬼に豆ぶつけたんだ。豆描こう!」
体験したことを描いています。


今年度もあともうわずかです。年長の子ども達から、「年長になったら、〇〇したい!」と具体的な目標を掲げる子もでてきたり、年長になることに期待をもった姿がたくさん見られています。

たいよう組としてのラストスパート、いろいろなことに挑戦して思い切り楽しんでいきましょう💪






2月 にじ組の様子

 
いよいよ、今年度も残りわずかとなりました。
この1年で大きく成長した子どもたちの姿を嬉しく感じているこの頃です✨


~クッキング~
夏に行い子どもたちの印象にも強く残ったピザ作り!
夏は自分たちで育てたトマトのピザでしたが、
今回はバレンタインにちなんで”あま~いピザ”にしました🍫💗

【思考力の芽生え】【豊かな感性と表現】
「たのしみ~」
「ワクワクする~」
期待感いっぱいの声が聞こえてきました!

事前に”クッキングをするためには何が必要か”
みんなで考えてみると...
〇エプロン・三角巾を持ってくる
〇手洗いうがいをして風邪をひかない
〇爪を切ってくる
と、子どもたちから話が出てきました!
考える力が1年でぐんと伸び、先を見越した動きが出来るようになりました🌱

生地が何からできているのかや、ピザ作りの過程を給食さんから
お話してもらいました!話を聞く姿勢で真剣に聞いています👂

塊の生地を伸ばすところからスタート!
クッキングシートからはみ出さないようにと伝えると
「このくらいかな~」と調節しながら生地を伸ばしていました✨

チョコチップ・バナナ・マシュマロ・チョコソースでトッピングしている最中に、
「味見してもいい?」と聞いてくる子もいて、待ちきれない様子が伝わってきました💛

部屋中に甘い匂いが広がり、食べる前から「しあわせ~」の声が💗
お友だちと見せ合いっこをしたり、感想を言い合いながら
楽しく食べることができました♪
ピザ作り大成功♪


~リレー~
体を動かすのが大好きなにじ組さん🌈
天気が悪い日でも園内で運動遊びをしたり、走って体を動かしています。

【健康な心と体】【思考力の芽生え】【協同性】
最初は、バトンを落としたり、渡すお友だちを間違ってしまったりと中々上手くいかず...
どうやったら上手くできるだろうと考えてからやってみることに!

〇次に待っているお友だちは、手を伸ばして待つ
〇バトンをもらう子の名前を呼んであげる
〇終わったら応援する
と、みんなでリレーのルールを決めて実践しました!
バトンを渡す時は、相手の目を見て「はいっ!」の掛け声で渡すことでスムーズに
バトンが繋げるようになってきました✨

お友だちとの連携プレーの楽しさを感じることができ
チーム力もアップしながらリレーを楽しんでいます!!


進級に向けて意欲と期待感が高まっているにじ組の子どもたち🌈
残りの1か月も思い出を作っていきながら楽しく元気に過ごしていきたいと思います!













2月 ふたば組の様子

 今年度も残り少なくなりました。このクラスで過ごす時間もあとわずか。

これまで以上に1日1日を大切に子どもたちと楽しく過ごしていきたいと思います💗


【ひなまつり制作】

○豊かな感性と表現○

○数量・図形、標識や文字などへの関心・感覚○

折り紙の1回折りに挑戦しました!
まずは先生の説明をよく聞きます👂
興味津々の子どもたち。よ~く見ていますね。

折り紙を白い面にして、角と角を合わせて・・・
三角ができました△
とても集中して指先を使って
上手に折ることが出来ていて関心しました👏
お雛様とお内裏様の着物になりました💕

【体育ローテーション】
鉄棒・マット・平均台を順番に行いました。
順番のルールを子どもたちも意識して行えました!

○健康な心と体○

○道徳性・規範意識の芽生え○

鉄棒はつかまってぶら下がるだけではなく、
ぐるんと回れるお友だちもいました✨
先生見て~!と得意げです😊


平均台ではバランスをとって慎重に歩きます👣
カニさん歩きも楽しいね!
2本の平均台をすいすい歩いていた子どもたちです!



マットでは鉛筆コロコロや
でんぐり返しを楽しみました!
身体の使い方もとても上手になりましたね🙆



子どもたちの日々の成長にとても頼もしく思います💕

最近は、「にじ組さんになる~!」と沢山言葉にしているのを聞きます👦👧🌈

さらに自信をつけて進級出来るように身の回りのことなど頑張っていきたいと思います!


2月 つくし組の様子

 

雪も溶け、沢山遊んだ雪遊びも終わりとなりました!

かっこいいふたば組になるため、子どもたちは

日々様々なことにチャレンジしています✨

そんな頑張っている姿を紹介したいと思います!



【ふたば組に行ってみよう!】

◎健康な心と体 ◎自立心

リュックを背負い「ふたば組」を目指してピクニックにしゅっぱーつ!

先生の話をよく聞いて、まずは自分で準備を進めます🎒

「水筒」と「おやつ」をリュックに入れて、
チャックをしめることにも挑戦✨
1人では難しいお友だちも先生に手伝ってもらい
引っ張ろうと頑張っている姿があります!



◎道徳性・規範意識の芽生え

  靴下・内履きを履いて準備が出来たら、いよいよ「ふたば組」にしゅっぱつです!      

「イヤイヤ」せず、誘導ロープにつかまり
立派に歩くことの出来るお友だちが増えてきました!
園内散歩だけでなく戸外でのお散歩でも誘導ロープを使って
お散歩を楽しんでおり、とても上手になっています!
横断歩道では、「手を挙げて渡る」などのルールを伝え
子どもたちにも身に付いてきてます。


階段を上ると目指す、「ふたば組」が見えてきます!

リュックを背負った階段の上り下りも
進級に向けて積極的に挑戦しています。
「押さないこと」や「手すりに掴まること」など
安全な上り方下り方をその都度丁寧に伝えています。



◎協同性 ◎言葉による伝え合い

無事に「ふたば組」に到着!頑張りました💯

自分でリュックを開けて水筒やおやつを取り出し

        お友だちと一緒にホッと一息😌       

「自分で出せるよ!」
いつもと違うところで食べるおやつは格別に
美味しいようで、ニコニコ笑顔で溢れています!
おしぼりやエプロンを使わず、手が汚れないお兄さんお姉さんの
食べ方を先生から教えてもらい挑戦してみました!



◎思考力の芽生え

リュックをラックに掛けたり取ったりもバッチリです👌

「あともう少し!」
自分の力で出来ることが段々と増え、子どもたちも成功することや
先生から見守ってもらい出来た際に褒めてもらうことが嬉しく
「やってみたい!」という気持ちや行動が高まっている毎日です。


つくし組で過ごす日も残りわずか…リュックを背負い階段を上り、

ふたば組の部屋で過ごす日々がもう少しで始まりますね💓

毎日を大切に最後のつくし組を楽しんでいきたいと思います!


2月 つぼみ組の様子

 

雪も溶けて暖かい陽を感じられるようになり、
春らしくなってきました。
あっという間に、進級まで残り1ヶ月!
つくし組に向けてチャレンジしている子どもたちの様子を紹介します。


< つくし組に向けてレッツチャレンジ! >
衣服の着脱やつくし組の椅子に座ってみるなど、
進級に向けて様々なことに挑戦しています。
足元をしっかりと見て、
靴下を履くことに挑戦しています!

上手に靴下が脱げるようになったよ😄

靴下やズボンを履いたり、脱いだり・・・。
コツを掴み、少しずつできるようになってきました。
1人で出来た時は、とても嬉しそうな表情を見せています。
自分でできた達成感や満足感をたくさん得て
どんどん自信へと繋がっていきますね。
こども園でも子どもたちのやる気を見守り、たくさん褒め、
自信に繋がる関わりを今後もしていきたいと思います。



つくし組の椅子に座ってみたよ!!

今まで使っていたベビーチェアを卒業し、
椅子に座ってみる練習を順番にしています。
給食やおやつでは、目の前に自分の給食があり、
自分の思うように食べられる事が嬉しいようで喜んでいる子どもたち。
スプーン食べも上手にできるようになってきています。


〈 お友だちとの関わりがパワーアップ! 〉
今までは頭を撫でたり、ぎゅーッと抱き合う姿が見られましたが、
最近では、積極的にお友だちと手を繋いで歩いたり、
名前を呼んで、「おいでー」と声を掛けたりすることが増えてきました。
小さいなりに、お友だちの存在を感じて、
少しずつ人間関係を学んでいますね。
一緒に手を繋いでお散歩に♪
仲良しさんです😄

お友だちをねこバスカーで引っ張ってあげる姿も…。

 友だちや保育教諭との触れ合いを楽しむ中で、
気持ちが通じ合う喜びを感じたり、発語が豊かになったり…。
そして、少しずつ友だちとの関わり方をこどもなりに学んでいます。
人との触れ合いやコミュニケーションは子どもにとって
とても大切な1つです。


もう少しでつくしぐみさんに!
つぼみで過ごす残りの時間も思い切り楽しみ、
思い出を作っていきたいと思います!









2024年2月21日水曜日

♥ 2月 なかよし広場がありました ♥

           2月13日(火)に、なかよし広場がありました🌞✨


【コロコロ☆彡マラカス制作】

制作コーナーを見つけ、
制作を始める子どもたち✨

『楽しそう♪やってみたい‼』と、
制作への意欲が感じられます⤴‼

お友だちが制作する姿にも
興味を持っています😊💕

『一緒にシールをペタペタ★楽しいな♬』

『カラフルでキラキラしてきれいだね✨』

親子で一緒に制作しながら
やりとりを楽しんでいました。

『たくさんシールを貼るぞ~!』

『どこにシールを貼ろうかな?』

自分でシールを剥がして・・・、ぺったんこ‼


            作った素敵なマラカスは、転がしたり、
                シャカシャカ振って✧
             音楽遊びをしたりして遊んでね☺
   

            【西図書館の方による★彡お話タイム】
″パンダおやこたいそう″の絵本と一緒に
パンダのまねっこ体操♪

『いちに・いちに♫』と、
リズムに乗って楽しんでいます。

″赤ずきん″のエプロンシアターや
大型絵本も、楽しかったね✨
     
                【♡触れ合い遊び♡】    
″ラララぞうきん″の歌に乗せて~🎤♪
触れ合い遊び♬

お母さんに頭や体をなでなでしてもらい、
きもちがいいね😊💗

ちょっぴりくすぐったいけど、嬉しい~😆✨
親子の絆も深まりました💖


今日で今年度最後のなかよし広場となりました。

皆様ご参加いただき、

ありがとうございました✯


来年度も開催予定です✳

ぜひご参加お待ちしています☺

2024年2月15日木曜日

2月 誕生会

 2月生まれのお誕生日会がありました。

計8名がお誕生日を迎えました💕

\つくしぐみ/

2歳になったよ✌
来年はふたばぐみです🌱

                 \ふたばぐみ/
ろうそくふ~っ🎂☆
素敵なお兄さんお姉さんになります!

              \ 以上児さん誕生日会 /
大きくなったらなにになりたいかをインタビューしました🎤
大勢の前で少しドキドキ・・・
「美容師さん」「プリキュア」「マリオ」など
素敵な夢を教えてくれました💗みんなの夢が叶いますように✨


ケーキが登場🎂嬉しいね💗
そしてみんなからハッピーバースデートゥーユー♪
の歌でお祝いをしてもらい誕生児さんも嬉しそうでした😊


ママ・パパからメッセージ📧
大きくなったね💗
あたたかいほっこりする時間でした😌

そしてお待ちかねのハグタイム💓👪
だいすき~♡の気持ちが伝わってきました!

誕生日会の日は2月14日!バレンタインデー💟
「チョコレートがおいしいわけ」のお話をしました。
みんなも大好き美味しいチョコレートは
『カカオ豆』から出来ています!
カカオ豆のカカちゃんとポドちゃんが来てくれました!
カカオ豆が長い時間をかけてチョコレートになります✨


お誕生日のお友だちにチョコレートケーキのプレゼント!
ハッピーバースデー💗ハッピーバレンタイン💗


そして、お家の方が楽しい遊びを考えてきてくれました!
大人気のママやパパ!貴重な良い時間ですね😊

\にじぐみ/
「朝ごはんパンだった人~!」
そして魔法の言葉は「フルーツバスケット!」
みんなが立つんだよと教えてもらいました🍒
大盛り上がりでした👏

                 \たいようぐみ/
画用紙でステッキづくり🌟
それぞれが楽しんで制作し、可愛いものができました!


                  \そらぐみ/
シルエットクイズや折り紙を楽しみました☄
折り紙では、アイスクリームを🍦
丁寧に折り方を教えてくださいました!

      
      
もうすぐ1つずつ進級する子どもたち!
これからの成長も楽しみにしています💗
素敵な1年になりますように・・・🌼🎉