ふたば組最後の月になりみんなが大きく
成長しました。また、友達との関わりも
上手になりました。
朝の会の様子で、みんなが大きな口を開け 元気な声で「おはよう」の歌を2番まで 歌えるようになりました。にじ組さんに、 憧れて頑張って歌っています。 |
自分たちで木の橋や鉄道の道を繋げて、 遊びが発展するようになりました。 おもちゃの貸し借りも「かして・・・」 「後でかすね・・・」と気持ちよく会話を 交わし、仲良くすると楽しい時間が増える ことを確認できました。 |
子ども達でお家ごっこが始まりました。 ぬいぐるみを赤ちゃんに見立て、優しく 寝かせ付けやおんぶであやしてあげて 「ねんねしようね・・・」「いいこだね・・」 と保育教諭の言葉をそのまま口にして 遊ぶ姿が可愛らしいです。 お兄さんお姉さんみたいでした。 |
制作遊びで風車を作りました。 好きな色を選び羽根の所をカラフルに 塗って仕上げました。風車の中心に穴を 開け爪楊枝を入れボンドで止め、完成!! 爪楊枝の所をスローに入れて、手で持って 進むと風車が自然に回り始め大喜びの 子ども達。登園後、毎日楽しく遊んでいます。 |
すっかり雪が溶けてマラソンに良い時期に なりました。「ヨーイドン」の合図に一斉に みんなが走り出し笑顔いっぱいでした。 最後まで走り抜く子、途中歩き出して話を 始める子、様々でしたが自分の力を出し 切っていました。にじ組に向けてファイト~!。 |
1年間を通して子どもたちの、
出来る事が沢山増えて、
担任の私達も嬉しい限りです。
次のクラスに向かってステップアップ
していってくださいね。応援してます。